1UP情報局【秋葉原&エンタメ情報】

秋葉原&エンタメ情報をはじめとした旬なニュースを配信

【C90】コミケ「コスプレ広場」を浸食する「ローアングラー」の現状と対策

LINEで送る

来場者数53万人、今回も大盛況で閉幕した「コミックマーケット90」。メインは同人誌即売だが中でもメディア報道の多くが、華やかなコスプレ広場に集まる。しかし、コスプレイヤー、カメラマンの交流の場であるコスプレ広場に、ここ数年異変が起きている。

約2万人以上のコスプレイヤーが交流する場

まずコスプレの歴史を振り返ってみる。コミケのスタートは1975年。東京・虎ノ門「日本消防会館会議室」で開催されたのが端緒になっている。1978年の「コミックマーケット8」(会場・大田区産業会館)にてコスプレ参加者が現れ始め、以降コミケを中心にしたコスプレ文化が広がっていく。『コミックマーケット40周年史』(発行:有限会社コミケット)によれば、2014年の冬コミ(C87)では3日間で27000人が更衣室を利用し、コスプレ衣装に着替えている。

▲カメラを構える高さ、レンズの向ける位置が低い(注:被写体のコスプレイヤー様は当記事と関係がありません)

▲目線なしはもちろん、カメラを構える高さ、レンズの向ける位置が低いカメラマンも…(注:被写体のコスプレイヤー様は当記事と関係がありません。以下同)

現在の会場は「東京ビッグサイト」であるが、更衣室にも近い「庭園広場」は開場1時間後には立錐の余地がないほど人で埋まる。まるで満員電車のような状態でコスプレカメラマン(以下カメラ紳士)は撮影するのだが、これもコミケの醍醐味といっていい。いかに狭いスペースで、光の加減をみて綺麗に撮影するか──、これはカメラ紳士たちの腕の見せ所なのだ。会場内には、カメラマンが撮影順を待つ「並び撮影」、コスプレイヤーを一斉に撮影する「囲み撮影」のいずれかの形ができ、マナー、ルールを守った上での撮影が行われていく。「このキャラ、カッコイイですよね」「帰ったらお写真をTwitterで送りますね」という談笑や交流もあり平和的である。一部それにはずれた行動をとるカメラマンがいることは事実だが基本的には秩序がある。

暴走する「偽りのカメラ紳士」

しかし、この1年「ローアングラー」と呼ばれる撮影マナーに欠いた人たちが蔓延りはじめた。彼らの特徴は、その呼称にもある様に、極めて低い位置にカメラを構え、コスプレイヤーの下着や局部のアップ写真、または動画を撮影することにある。通常のカメラ紳士が取る構図ではない。体全体やバストアップ(表情)撮影はこのアングルではまず構えないからだ。一眼レフ使用者ならわかるが、レンズを最大限に伸ばして撮影する距離でもない。当然、コスプレイヤーの目線写真も交流も度外視。コスプレイヤーやスタッフに注意されて、一旦は囲み撮影から去っても、すぐに同じ場所に戻ってくるような状況だ。

44444

▲通常のカメラ紳士がビデオカメラを使うことはほぼない。ビデオカメラ所有がローアングラーの特徴の一つだ

また、服装も帽子やタオルでのほっかむり、サングラス、マスクなど、万が一写真が展開されても面が割れない様にしているケースが多い。撮影されたと思われる映像や画像は個人で楽しんでいることも推測されているが、一部盗撮系サイト、投稿サイトに、有料で販売されていることも確認されていて、中にはパッケージ作品として全国のDVDショップで販売されている物もある。そのリリース時期は非常に巧妙で、トラブル回避策なのかはわからないが、あえて1年後にリリースする業者もある。もし被写体自身がモザイク無しで映像商品として発売されていることを確認しても、一般人であるコスプレイヤーにとって、どう抗議すべきかはわかりずらく、現実的には取り下げさせることは難しいだろう。

hamutwitter【次ページ】あるコスプレイヤーがとった自衛策が話題に…

1 / 212

この記事が気に入ったらフォローしよう