1月21日(木)に講談社より『感染症を正しく学べる! はたらく細胞 ウイルス&細菌図鑑』が発売される。
同書は、大人気アニメ「はたらく細胞」のイラストがふんだんに使用され、子供はもちろん大人も、ウイルス&細菌を正しく学ぶことができる。
感染症を引き起こすウイルスと細菌の違いから始まり、アニメで敵キャラとして登場する数々のウイルスや細菌のアニメイラストを使いながら、それぞれの特徴や対処方法を学べる1冊だ。
【掲載例】
●ウイルス……新型コロナウイルス、ライノウイルス、インフルエンザウイルス、ムンプスウイルス(おたふくかぜ)、デングウイルス
●細菌……肺炎球菌、化膿レンサ球菌、緑濃菌、黄色ブドウ球菌、アクネ菌、ミュータンス菌、セレウス菌、腸炎ビブリオ、カンピロバクター、ピロリ菌、腸内細菌
等
【詳細】
『感染症を正しく学べる! はたらく細胞 ウイルス&細菌図鑑』
講談社編
定価:本体1400円(税別)
小学生むけ
●編集部オススメ
・https://kk1up.jp/archives/20210118_hataraku-saiten.html
・【話題】生き物たちの変わった求愛行動まとめた「図鑑」が書泉などで発売開始
・『日本の給料&職業図鑑』が初のゲーム化!ストーリー構成は『金田一少年の事件簿』、『神の雫』の樹林 伸氏